MENU
  • 旅行
  • 無添加
  • 料理
  • 買ってよかったモノ
  • 温泉
  • 本のこと
  • ライフ
りゅうじBLOG
  • 旅行
  • 無添加
  • 料理
  • 買ってよかったモノ
  • 温泉
  • 本のこと
  • ライフ
りゅうじBLOG
  • 旅行
  • 無添加
  • 料理
  • 買ってよかったモノ
  • 温泉
  • 本のこと
  • ライフ
  1. ホーム
  2. ライフ

ライフ– category –

  • FP3級

    お金の基礎知識を学べる最強の教材|FP3級資格

    皆さんは、「FP」って聞いたことがありますか? FP(ファイナンシャルプランナー)は、お金に関することを幅広くアドバイスしてくれる専門家です。 簡単に言うと「お金の相談に乗ってくれるプロ」です。 「3級なんて取る意味あるの?」そう思う方も多いと...
    2025年5月23日
  • 大腸カメラ検査

    体の定期検査とメンテナンス【大腸カメラ検査】|健康は笑顔な毎日とゆたかな人生へのカギ

    胃カメラ検査に続いて大腸カメラ検査の経験をお伝えしようと思います。 一般的に大腸カメラ検査を受ける推奨年齢は50歳を超えてからとなっているようです。 近年では45歳に引き下げる動きもあるそうです。 僕が初めて大腸カメラ検査を受けたのは47歳の時で...
    2025年5月9日
  • 家計簿

    【お金のこと】1ヶ月分の支出額をちゃんと計算してみる|見える化して「もやっと」から「スッキリ」へ

    皆さんは毎月の支出額は把握されていますか? 僕は「倹約的な生活をしてしているから特に細かい支出を調べる必要なんかない」こんな感覚でした。 ただ、最近の物価高騰(特にお米は高すぎ💦)で支出をちゃんと把握していない状況が不安になっていました。 ...
    2025年5月3日
  • 胃カメラ検査

    体の定期検査とメンテナンス【胃カメラ検査】|健康は笑顔な毎日とゆたかな人生へのカギ

    皆さんは、定期的に健康診断を受けていますか? 先日、3回目の胃の内視鏡検査(胃カメラ検査)に行ってきました。 48歳の時に会社で受ける定期健康診断のバリウム検査の結果に「胃炎の痕あり。ピロリ菌の検査を推奨すます。」と記載されました。 それをき...
    2025年4月29日
  • 葉桜とボーリング場

    朝のウォーキング、アパートの内見、飲み会からのボーリング|予定いっぱいの土曜日

    こんにちは。休日はどんな感じで過ごしていますか? いつもより遅くまで寝て睡眠を長めにとったり、読書やスポーツを楽しんだり、旅行に出かけるのも良いですね。 僕は、子供たちが巣立ってから(もう、5年前😓)は、午前中にウォーキングと掃除洗濯を終わ...
    2025年4月20日
  • ガラコワイパー替えゴム

    くるまのワイパーゴムを撥水タイプに交換して雨の日も良好な視界を確保するはずが...

    ひと月ほど前に12万キロ走ったGOLF6のエンジンがかからなくなり中古車のソリオに更新しました。 中古車ということもあってワイパーの吹き残しが酷い。 早速、アマゾンで撥水タイプのワイパー替えゴムを注文しました。 通販の値段と差が無ければ購入しても...
    2025年4月8日
  • 桜が咲く河川敷

    ウォーキングの道すがらに桜を楽しむ日曜日の朝

    2025年4月6日 日曜日。ようやく朝寒がゆるんできたので久しぶりに河川敷でウォーキングしてきました。 久しぶりにというのは、冬に朝の寒さは耳や手が痛くなるのが嫌で11月~3月下旬ぐらいまではYoutubeを観ながら室内散歩をしているからです😅 今日の天気...
    2025年4月6日
  • 光ひげ脱毛

    ひげ光脱毛の体験談|効果と費用 知っておいて欲しいことを解説

    こんにちは。 2021年12月から脱毛サロンでヒゲの光脱毛を始めました。通い始めてから約1年でヒゲは、ほぼなくなりました。 実際にヒゲ脱毛をした人の変化を見てみたい。費用や注意点を知りたいという方の参考になればと思い記事を書きました。 この記事の...
    2022年9月7日
1
りゅうじ
「頑張り過ぎない暮らし」を大切にしながら、体験したことや愛用品の情報を発信しています。
カテゴリー
  • ライフ
  • 料理
  • 旅行
  • 本のこと
  • 温泉
  • 無添加
  • 買ってよかったモノ
最近の投稿
  • 夏を快適に静音&省エネのDCモーター扇風機「アイリスオーヤマ LFD-306L」購入から使用感まで徹底レポート!
  • 「がんにはどんな治療方法がある?先進医療とは?科学的根拠に基づいて書かれたがん治療本を読んでみました」
  • 料理用温度計でワンランク上のキッチンライフ|「料理の美味しさは温度で決まる」
  • お金の基礎知識を学べる最強の教材|FP3級資格
  • 【レシピ】ホタテの濃厚な旨みが染み込んだ「ホタテの炊き込みご飯」|おかわり必至の一品です