プリッとしたホタテを贅沢に使った「ホタテの炊き込みご飯」はいかがですか?。
甘みと旨味がぎゅっと詰まったホタテと根菜を使って思わずおかわりしたくなる「ホタテの炊き込みご飯」をご紹介します!
今回使用したホタテは「北海道白糠町(しらぬかちょう)」の返礼品として届いたものです。
はっきり言って時短や手抜きとは全く違いますが、ひと手間かけることで素材本来の美味しさを最大限に引き出すことができます。
「ホタテの炊き込みご飯」材料
・お米 2合
・ごぼう 70g
・人参 50g
・生姜 15g
・油揚げ 1枚
・ホタテ 4個~5個
・椎茸 4個
・刻みネギ お好み
・ごま油 大さじ1
・塩 小さじ1/2
・醤油 大さじ2
・みりん 大さじ2
・酒 大さじ2
・砂糖 小さじ2
・白だし 大さじ2分
・水 200cc
「ホタテの炊き込みご飯」作り方

氷に塩小さじ2を混ぜ、ほたてを入れて解凍します。常温に放置して3時間ほどかかります。

お米を洗います。

ホタテは4等分。生姜は皮を剥かずに粗みじん切り。人参とごぼうは3cmほどの千切り。油揚げは1センチ角。しいたけは8等分にカットします。

調味料を全て混ぜて合わせ調味料を作ります。

ごま油をひいて野菜を入れ塩を小さじ1/2。弱火でしんなりするまで炒めます。

しんなりしてきたらホタテと合わせ調味料を入れます。

ふつふつする状態になってから5分ほど火を入れます。

ボウルとざるを使って具材と出汁に分けます。


出汁を先に入れます。

水を2合の目盛りまで入れて軽く混ぜます。

具材を入れて軽くほぐして平らにします。
お米にちゃんと火が通らなくなるので、
ここで絶対にお米と混ぜないで下さい。

通常モードで炊飯したら「ホタテの炊き込みご飯」の完成です♪
お焦げも付いてますね。
まとめ
ポイントは「煮込んだ具材と出汁を分ける」です。
こうすることでお出汁をしっかり含んだご飯が炊きあがります。
ホタテの他に鶏もも肉やあさりでもアレンジできますのでぜひ、試してみて下さい。
僕は一人で全部食べましたが、ちょっとしたひと手間が食べる人の笑顔や「美味しい!」のひと言につながりますよ♪
この記事が少しでも皆さんの生活のお役にたつことが出来れば幸いです。最後まで読んでいただき、ありがとうございました🙇♂️