MENU
  • 旅行
  • 無添加
  • 料理
  • 買ってよかったモノ
  • 温泉
  • 本のこと
  • ライフ
りゅうじBLOG
  • 旅行
  • 無添加
  • 料理
  • 買ってよかったモノ
  • 温泉
  • 本のこと
  • ライフ
りゅうじBLOG
  • 旅行
  • 無添加
  • 料理
  • 買ってよかったモノ
  • 温泉
  • 本のこと
  • ライフ
  1. ホーム
  2. 買ってよかったモノ
  3. 購入する前に読んで ネットで購入 55インチ有機ELテレビ 購入から設置までのきろく

購入する前に読んで ネットで購入 55インチ有機ELテレビ 購入から設置までのきろく

2024 5/11
買ってよかったモノ
2022年11月23日2024年5月11日
有機ELテレビ

こんにちは。

この記事は、通販で55インチの有機ELテレビを購入して設置するまでをきろくした記事です。

大型テレビをネットで購入するメリット、デメリット。設置時の注意点を書いています。
ネットでの大型テレビの購入を迷っている方にはデメリットの方が参考になるかもしれません。
家電量販店で購入を考えている方もメリットを再認識できると思います。


購入したテレビは、AQUOS 4T-C55DS1 55インチ有機ELテレビです。




目次
スポンサーリンク

購入

近所のヤマダ電機で価格交渉

18万円ぐらいで買えないかなぁと思いながら1年ほど前からネットで価格推移を観察していました。
2022年5月に次機種の4T-C55ES1が発売され底値感があったので近所のヤマダ電機へ。

ヤマダ電機さんの表示価格は税込み\188,000。
ネット価格は、税込み\166,000。

店員さんに価格.comの画面を見せて「最安値と同じ価格にできないか」と交渉。

タブレットで何かを調べた後の店員さんの回答は
「価格は頑張りますが、在庫がなく展示品になります」
「市内の店舗にも展示品しか残っていません💦」
「使用時間は8時間/日で約1年」とのこと。

テレビの展示品は避けたいので調べていただいたお礼を言ってお店を出ました。

ネットで購入

「ヤマダ電機さんでもう在庫がない」という情報を得て、
価格が上がり始めるかもしれないと判断しネットでの購入を決断。

ネットショップタカヤマ 税込み・送料無料 ¥165,950で購入。

テレビ到着

10/28日の14時に振込を決済。
10/29日の午前中に届きました。

梱包された状態のテレビは想定以上に大きい

玄関から階段を上がって部屋まで一人で運べるか?
心配はしていたのですが、
結果は「一人ではムリ!🙅」でした。


玄関で商品を受け取ったものの玄関に収めるのが精一杯。
「佐川急便のお兄さん、トラックの荷台からよくここまで1人で運んできたな」と感心しました。

問題は重量ではなく、大きさです。
どう持っても一人で持ち上げられない💦
夕方に友人と会う予定があったので部屋まで運ぶのを手伝ってもらいました。
(友人よ、ありがとう🙏)

スクロールできます
幅高さ奥行重量
151.9cm85.2cm21.3cm37.0kg
梱包寸法・重量

設置

開梱作業

ダンボールに開梱手順が印刷されているので素直に従います。

天面を開けて付属品と発泡スチロールを取り出します。

ツメを外します。表2か所と裏2か所の計4か所です。
ツメを外すと上にスルーっとダンボールが抜けるようになります。

底の発泡スチロールがしっかりしているので外箱を外しても倒れないようになっています。
この発泡スチロールの処理が後々、大変なんですが。。

この時点で内容物を確認します。

台座に本体をセットする

一人で設置する時にいちばん注意が必要なのは、台座に本体をセットする作業です。

作業自体は、台座に本体を上からハメるだけの単純作業ですが
ツメの位置確認と周辺の片付けなどの準備をしておいた方が絶対に良いです!

・本体を両手で30センチほど持ち上げられるか確認する
・動作をシミュレーションしてから始める
・周辺を片付けておく

この状態でテレビボードに移動。
本体+スタンドの重量は30㎏。ここも慎重に。

端子の接続

ネットワーク関係の接続端子をつないで。

アンテナ・HDMIを接続したら、残りはセッティングだけです。

リモコンや地デジのセッティングは指示に従うだけなので簡単です。
Googleアカウントの連携もしておくと便利です。

リモコンにYouTubeとプライムビデオのボタンがあるのがすごく便利。

55インチと40インチを比較

55インチと40インチの比較画像です。
55インチでも大き過ぎず良い感じになじんでいます♪

大型テレビをネットで購入するメリットとデメリット

メリット

・価格の安さ
・型落ちならさらに安く購入できる

メリットは「価格の安さ」、これしかありません。

デメリット

・実際の商品を見ることができない。
・信用できるショップかどうかを評価やクチコミから判断する必要がある。
・一人で運べない。
・梱包材の処理を自分でする必要がある。

画質・音質・画面の大きさ。カタログで数字を確認することはできますが、
購入後に「もう少し大きいサイズにすれば良かった」、
「音質がいまいちだった」など後悔しないために実物を見て触れることは凄く重要です。

ショップの中には在庫を持たず注文を受けてから仕入れるショップもあります。
そういうショップを選んでしまうと納品が遅れるようなトラブルになる事があります。
評価やクチコミと合わせて「在庫あり」となっているかもチェックして下さい。

梱包状態で一人で運べる人は限られます。階段はさらに困難になります。
追加料金が発生しますが、設置までしてもらえるオプションを選べるショップもあるので
そういうショップを選ぶ選択肢もあります。

最後がこれ。発泡スチロールを処理するのが大変です。
「粗大ごみとして出す」か、「可燃ごみとして出す」かです。
僕は、裁断して可燃ごみとして処理しました。
40ℓのごみ袋を5枚使いました😥

まとめ

大型テレビのネット購入から設置までの記事でした。

ネット購入は、価格の安さが唯一で最大の魅力。
ですが、ショップを慎重に選んだり、運ぶ手段を考えたりする必要があります。
「安く買えるなら少々のリスクや手間は許容できるよ」という方はこちらを選んで大丈夫です。

家電量販店は、商品を見て購入するだけでセッティングまで全てやってくれます。
「少しのリスクも許容できない、手間をかけたくない」という方は間違いなくこちらを選ぶべきでしょう。

僕の場合は、設置やセッティングを楽しめるので安く購入できたことに満足しています。
大型テレビのネット購入はしっかり調べてから がおススメです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

リンク
あわせて読みたい
古いテレビでYoutubeを見る「Fire TV Stick」購入から設定までの記録 こんにちは。今回は、アマゾンで購入した「Fire TV Stick」の購入から設定までをきろくした記事です。 2022年11月に有機ELテレビを購入し、それまで使っていたテレビを…
買ってよかったモノ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
りゅうじ
「頑張り過ぎない暮らし」を大切にしながら、体験したことや愛用品の情報を発信しています。
カテゴリー
  • ライフ
  • 料理
  • 旅行
  • 本のこと
  • 温泉
  • 無添加
  • 買ってよかったモノ
最近の投稿
  • 【レシピ】ホタテの濃厚な旨みが染み込んだ「ホタテの炊き込みご飯」|おかわり必至の一品です
  • 体の定期検査とメンテナンス【大腸カメラ検査】|健康は笑顔な毎日とゆたかな人生へのカギ
  • 揚げ物用の角型小鍋で揚げ物をもっと楽しく簡単に
  • 【お金のこと】1ヶ月分の支出額をちゃんと計算してみる|見える化して「もやっと」から「スッキリ」へ
  • 体の定期検査とメンテナンス【胃カメラ検査】|健康は笑顔な毎日とゆたかな人生へのカギ
目次