長崎県の島原に位置する雲仙温泉の温泉宿「青雲荘」のお部屋を紹介する記事です。
「青雲荘」は、もともと「国民宿舎 青雲荘」として長年親しまれてきた宿です。
2021年に 豪雨による土砂災害に被災しましたが、2022年3月にリニューアルされ落ち着きのある雰囲気と快適な設備を備えた、現代的な温泉宿へと生まれ変わりました。

悪天トラベのクチコミは★4.40の高評価の温泉宿です。
青雲荘の所在地
「青雲荘」は島原のほぼ中央に位置しています。
雲仙地獄まで車で3分、雲仙ロープウェイまで車で14分です。
・住所 長崎県雲仙市小浜町雲仙500-1
・TEL 0957-73-3273
今回、利用したお部屋
今回は、「和室スタイリッシュ/2ベッド」のお部屋を利用しました。
琉球畳にシモンズ社製マットレスを設置した、和室のくつろぎと洋室の快適性を兼ね備えたお部屋です。

お部屋に入ってまず目に入るのは、新しい畳の心地よい香りと、シンプルながらも洗練されたインテリア。

トイレも丁寧にリニューアルされていて、とても清潔感があります。
明るくて広めの設計で、においや汚れも一切なく、宿の気配りが感じられる空間でした。
ウォシュレット付きで操作パネルも新しく、使いやすさも◎。

バスタタオル1枚ととフェイスタオル2枚が用意してあります。
上下別の部屋着が用意されていて温泉や食事に行くときもこれでOKです。
個人的に浴衣は、はだけてしまうのでこっちの方が好みです。

ズボンやアウター用の収納スペースも充分な広さがあります。

洗面所はなくて廊下とベッドルームの間に洗面台が備えられています。
宿泊先で初めて体験するレイアウトですが、使いやすくて快適でした。

洗面台の横には歯磨きセットが用意してあります。
コップも真っ白で清潔感が凄い!

ドライヤーも完備。もちろん色はホワイト。

部屋からの景色です。
今回は、6回の部屋でした。

ベッドルームは畳の部屋になっていいます。

「和室=布団」というイメージがある中で、ベッドで寝られる畳部屋はとても新鮮です。
旅館らしい和のくつろぎを感じつつ、ベッドの快適さも味わえる――まさにいいとこ取りの空間。
布団を敷く手間もなく、チェックイン後すぐにゴロンと横になれるのも〇。
ベッドはシモンズ製でしっかりしていて寝心地もよく、朝までぐっすり眠れました。


お茶のセットが備えられています。

冷蔵庫の電源がちゃんと入れてあるのはプラスポイントです。
自分で電源を入れるタイプだと、せっかく冷たい飲み物を買ってきたのに冷蔵庫に入れようとすると電源が入っていない時は、少しがっかりします。
料金


今回は、楽天トラベルからの予約です。
利用したのは7/4(金)ー7/5(土)。
-3000円のクーポン利用とポイント付与で実質、28,912円/2人でした。
まとめ
島原の露天風呂「青雲荘」|和室スタイリッシュ/2ベッドのお部屋をご紹介しました。
「和室スタイリッシュ/2ベッド」タイプのお部屋は、
・リニューアル後でとても清潔感がある
・和の趣を大切にしながら
・ベッドの快適さと現代的な設備が整っている
そんな“いいとこ取り”の部屋でした。
次回は、館内の夕食・朝食についてもご紹介していきます。
雲仙温泉でゆったり過ごしたい方には、リニューアル後の青雲荘、おすすめの温泉宿です。
