MENU
  • 旅行
  • 無添加
  • 料理
  • 買ってよかったモノ
  • 温泉
  • 本のこと
  • ライフ
りゅうじBLOG
  • 旅行
  • 無添加
  • 料理
  • 買ってよかったモノ
  • 温泉
  • 本のこと
  • ライフ
りゅうじBLOG
  • 旅行
  • 無添加
  • 料理
  • 買ってよかったモノ
  • 温泉
  • 本のこと
  • ライフ
  1. ホーム
  2. 料理
  3. 【レシピ】オムそばめし|美味しさのヒミツはシャキシャキの千切りキャベツ

【レシピ】オムそばめし|美味しさのヒミツはシャキシャキの千切りキャベツ

2024 5/31
料理
2024年5月31日
キャベツたっぷりオムそばめし

こんにちは『りゅうじBLOG』管理人のりゅうじです。

今回は、キャベツをたっぷり入れた
「オムそばめし」ご紹介します。
ポイントは「ぎゅっと詰める」です。

具材は冷蔵庫にあるものでOK👍
たまごで包む必要もないので手軽に作れます♪

目次
スポンサーリンク

オムそばめし 材料

オムそばめしの材料
オムそばめしの具材 1人分
  • ご飯 150gぐらい
  • 焼きそば麺 1袋
  • キャベツ 適量
  • 豚こま肉 80g
  • 長ネギ 5㎝ぐらい
  • まいたけ 1/3株
  • たまご 2個

玉ねぎ、人参、キノコ類など冷蔵庫に余っている野菜でOKです!

オムそばめしの調味料
オムそばめしの調味料 1人分
  • ウスターソース 大さじ1
  • どろソース 適量
  • 中濃ソース 適量
  • 白だし こさじ2
  • 味の素 2振り
  • 塩コショウ 適量

ソースはお好みの種類をお好みの量でOK!

オムそばめし 作り方

STEP
具材を切る
オムそばめし用に切った具材
オムそばめし用の千切りりキャベツ

長ネギ、まいたけ、豚こま肉は粗みじん切り。焼きそば麺は1㎝ぐらいに切ります。
キャベツはさっと洗って千切りにします。
まな板と包丁を使うのはこれで終わりです。

STEP
たまごを溶いておく
どんぶりに敷いたオムそばめし用の薄焼き卵
千切りキャベツとオムそばめし用の薄焼き卵

たまご2個に味の素を2振りして薄焼き卵を焼く。
どんぶりに薄焼き卵を広げて千切りキャベツを入れる。

STEP
ご飯と切った具材を炒めてどんぶりに詰める
オムそばめしのそばめし
どんぶりにぎゅっと詰めたそばめし

フライパンにサラダ油を引き、豚こま肉の色が変わったら残りの具材を入れて炒める。
全体に火が通ったら塩コショウ、白だし、ウスターソース大さじ1を入れて更に炒める。
後からソースとマヨネーズをかけるのでうす味にします。

炒めた具材をどんぶりにぎゅっと詰める。

STEP
どんぶりにお皿をかぶせてひっくり返す
皿を被せたそばめしを入れたどんぶり
皿を被せたそばめしを入れたどんぶり

どんぶりにお皿を被せてひっくり返します。

STEP
どんぶりを外す
そばめしを入れたお皿からどんぶりを外す

どんぶりを外したら薄焼き卵で包んだようになります。

完成したキャベツたっぷりオムそばめし

ソース、マヨネーズの他にお好みでかつお節、あおさなどををのせたら完成です!

普段のそばめしは味がしっかり付いているので途中で食べ疲れすることがあるのですが、生の千切りキャベツが入ることでペロっと食べられます。

キャベツたっぷりのオムそばめし、ぜひ作ってみて下さい!

\ 作った料理のこと、投稿しています /

Instagram→@ryuji_blog
料理
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
りゅうじ
「頑張り過ぎない暮らし」を大切にしながら、体験したことや愛用品の情報を発信しています。
カテゴリー
  • ライフ
  • 料理
  • 旅行
  • 本のこと
  • 温泉
  • 無添加
  • 買ってよかったモノ
最近の投稿
  • 揚げ物用の角型小鍋で揚げ物をもっと楽しく簡単に
  • 【お金のこと】1ヶ月分の支出額をちゃんと計算してみる|見える化して「もやっと」から「スッキリ」へ
  • 体の定期検査とメンテナンス【胃カメラ検査】|健康は笑顔な毎日とゆたかな人生へのカギ
  • 世界中を旅をするBappa Shotaさんの書籍|「流れのままに旅をする。 GO WITH THE FLOW」
  • 朝のウォーキング、アパートの内見、飲み会からのボーリング|予定いっぱいの土曜日
目次